暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」が20代以上の男女100人を対象に 、 「 行ってよかった」と思う動物園・水族館に関するアンケート調査を実施。ランキングの1位に同率でランクインしたのは、どの施設でしょうか 。
20代以上の男女100人が「行ってよかった」と思う、動物園・水族館はどこでしょうか ?
暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」(運営:レビュー)がアンケート調査を実施し、その結果を発表しました 。
暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」が20代以上の男女100人を対象に 、「行ってよかった」と思う動物園・水族館に関するアンケート調査を実施。ランキングの1位に同率でランクインしたのは、どの施設でしょうか。
ランキング1位は「美ら海水族館」と「海遊館」
プレスリリースによると、ランキングの1位には「美ら海水族館」(沖縄県国頭郡本部町)と「海遊館」(大阪府大阪市)が同率でランクイン 。
どちらも現存する魚類の中で最も大きなサメの仲間・ジンベエザメを飼育していることで知られています 。
美ら海水族館には「広くて大きな水槽は迫力があり、泳いでいる魚の大きさに感動したから」、海遊館には「世界最大級の水槽があって、ジンベエザメなどを間近で見ることができたから」といった意見が寄せられていました 。
ランキング3位は「上野動物園」
ランキングの3位は、国内で最も古い動物園「上野動物園」(東京都台東区)が獲得 。
2024年8月現在、国内でジャイアントパンダが飼育されているのは同園とランキング4位の「アドベンチャーワールド」のみです 。
「 話題のジャイアントパンダや世界中の希少な動物たちが見られるのはもちろんのこと、歴史建造物が好きな私としては、園内にある寛永寺五重塔が間近で見れることがお気に入りのポイントです」と、動物だけではない魅力についてもコメントされていました 。
ランキング4位は「旭川市旭山動物園」と「アドベンチャーワールド」
4位に同率でランクインしたのは、「旭山動物園」(北海道旭川市)と「アドベンチャーワールド」(和歌山県西牟婁郡白浜町 ) 。
旭山動物園は積極的に動物のありのままの姿が見られる“行動展示”に取り組んでいること、アドベンチャーワールドは日本で最もジャイアントパンダの飼育頭数が多いことで有名です 。
旭山動物園には「動物の展示方法が動態展示になっているので、動物たちが自然に近い環境でのびのびと生活しているのがとても良かったです」、アドベンチャーワールドには「動物園、水族館、遊園地が全て網羅してて良い。パンダが見られるのも嬉しい」といった意見がありました 。
ランキングの6位以降は……?
ランキングの6位はクラゲの展示や研究に力を入れている「新江ノ島水族館」(神奈川県藤沢市)と、マイカーに乗ったまま動物を間近で観察できる「富士サファリパーク」(静岡県裾野市)が獲得 。
8位には池袋の街中でたくさんの生き物に出会える「サンシャイン水族館」(東京都豊島区)がランクインしていました 。
調査は7月、インターネットによる任意回答にて実施されました。調査人数は100人(男性36人、女性64人)です 。