全国にご当地グルメは数あれど、神奈川にも誇るべきおいしいものが多くあります。今回は、神奈川出身の筆者が、神奈川県に来たら食べたい「神奈川グルメ」3選を紹介します 。

全国にご当地グルメは数あれど、神奈川にも誇るべきおいしいものが多くあります。今回は、神奈川出身の筆者が、神奈川県に来たら食べたい「神奈川グルメ」3選を紹介します 。

ハングリータイガー

ご当地ハンバーグレストランとしては静岡の「さわやか」が有名ですが、神奈川が誇るハンバーグレストランが「ハングリータイガー 」 。

赤い看板にお腹をすかせた3匹のトラのマスコットを見かけたことがある方もいるのではないでしょうか ?

ハングリータイガーは保土ヶ谷や日野など、横浜市を中心に展開しており、横浜モアーズやグランツ武蔵小杉など商業施設にも出店しています 。

zimoto-totoi badge

全国にご当地グルメは数あれど、神奈川にも誇るべきおいしいものが多くあります。今回は、神奈川出身の筆者が、神奈川県に来たら食べたい「神奈川グルメ」3選を紹介します。

ハングリータイガーのハンバーグは、最後の仕上げを店員さんが目の前で行ってくれるのが特徴的 ! 熱々の鉄板の上で仕上げてもらうハンバーグは、舌だけではなく目も耳も大満足間違いなしです 。

ハンバーグに使われるひき肉も、粒の大きい粗挽きで食べごたえのある食感で、「肉が食べたい!」欲を満たすには最高のハンバーグといえるでしょう 。

ちなみに、東京都は港区虎ノ門にも同名の店舗がありますが、こちらは無関係とのこと。“トラ”なのに …… 。

家系ラーメンのイメージ写真

ラーメン(家系ラーメン/サンマーメン)

今や日本全国のみならず、海外でも人気を集める「家系ラーメン」。実は神奈川県が発祥というのはご存知でしょうか ?

深みのある豚骨スープにキレのある返しを合わせた濃厚スープに太い縮れ麺が魅力の家系ラーメンは、今なお人気の名店の「吉村家」が源流。そんな家系発祥の地である横浜は、言わずとしれたラーメン激戦区なのです 。

神奈川県のご当地ラーメンは「家系」だけではなく、「サンマーメン」も忘れてはいけません。醤油ベースのシンプルな中華そばにシャキシャキとしたもやしを中心とした餡かけが乗っているのが横浜名物「サンマーメン 」 。

しらす丼のイメージ写真

「 かながわサンマー麺の会」によると、もとは調理人たちのまかない料理だったものが広く一般に広まったとのこと 。

特徴的なその名前は、秋刀魚が使われているわけではなく、「生(サン)=シャキシャキとした食感+馬(マー)=上に乗せる」が語源だそうです。ちなみに、細かい定義は存在せず店によっては塩味のスープの場合や具材の味付けも異なることもあるとか 。

しらす丼

広大な相模湾に面した湘南地域、その中でも江ノ島周辺で人気な神奈川グルメが「しらす丼 」 。

鮮度の問題から、スーパーや飲食店で「しらす」というと、湯がいた状態の「釜揚げしらす」を目にする機会が多いかもしれません 。

湘南地域で食べられるしらす丼は、水揚げされたばかりの透明がかった灰色のしらす 。

浜辺の風景と日本の城の並列写真。左には波が打ち寄せる砂浜が広がり、右には日本の伝統的な城がそびえる。

ねっとりした食感と新鮮な磯の香りは、まさにご馳走 ! 江ノ島周辺では提供している店舗も多いので、どこでも食べられるのも嬉しいポイント 。

生しらす以外にも、釜揚げしらすをはじめ、干した状態の「ちりめんじゃこ(しらす干し)」や薄く天日干しされた「たたみいわし」など、お土産にできる加工品も多く売っています 。

👉【あわせて読みたい】

神奈川県出身者が考える【神奈川県民あるある】3選「湘南ってどこから … 」「寝過ごして小田原 … 」

・・・・・

以上、神奈川県出身の筆者が考える「神奈川グルメ3選」を紹介しました。みなさんが考えるおすすめがあれば、ぜひSNSなどで教えてくださいね !

烏帽子岩

【もっと読みたい】おすすめ記事はこちら

3つの画像が並んでいます。左は夕暮れの海と灯台、中は都市のビル群と観覧車、右はお寺の階段。

日本の美しい茶畑が広がり、背景に雪を頂いた山がそびえ立つ。

飼い主の気を引こうとするコーギー