「 猫は液体」。その言葉を体現した猫ちゃんの写真がXに投稿され、「流れ出ている」と話題に。あまりにも愛おしい姿を撮影した時の状況や猫ちゃん自身について、飼い主さんに詳しくお話を聞いてみました 。
「 猫は液体」 … … 猫ちゃんの体の柔らかさを表すこの言葉は、SNSをはじめとしたインターネット上でよく用いられています 。
金魚鉢や鍋などの小さな容器にすっぽりと入り、くつろいでいる猫ちゃんの姿を見たことがある人も多いのではないでしょうか ?
「猫は液体」。その言葉を体現した猫ちゃんの写真がXに投稿され、「流れ出ている」と話題に。あまりにも愛おしい姿を撮影した時の状況や猫ちゃん自身について、飼い主さんに詳しくお話を聞いてみました。
8月13日、X(旧Twitter)にこの「猫は液体」という言葉を体現したといっても過言ではなく、「猫は液体である」と納得せざるを得ない1枚の写真が投稿されました 。
ペットケージの上に置かれた猫ちぐらから流れ出している(?)のは、べちさん(@bechinyansun)宅で暮らす猫の「イチ」ちゃん(通称:ムギワラちゃん)です 。
上半身は猫ちぐらから出し、後ろ足は猫ちぐらの中に入っているそのフォルムはまさに「液体 」 。
今にでも全てが流れ出してしまいそうなその姿を見ていると、「てろん」や「にゅるん」など、何らかの効果音をつけたくなってしまいますね 。
見事な液体と化し、猫ちぐらから流れ出す姿を披露してくれたイチちゃん 。
流れる姿も後頭部のぽやぽやした感じもとってもキュートなイチちゃんは、この時何をしていたのでしょうか ?
詳細が気になったBuzzFeedでは、飼い主さんに写真を撮影した時の状況やイチちゃんについて、お話を聞いてみました。
――写真の撮影日と撮影場所を教えてください 。
「 2021年10月31日、自宅にて撮影しました 」
――この時猫ちゃんは何をしていたのでしょうか 。
「 ご飯を食べてお腹いっぱいになったあと、猫ちぐらでお昼寝をしていました 」
――まさに液体!という姿ですが、他の日にも液体になっていたことはありますか ?
「 普段は伸びることはあっても溶けることは滅多にないので、写真で残っているのはこの写真の時だけです。撮影当時はまだ生後7カ月だったので今よりも体が小さく、写真の猫ちぐらが丁度よかったのですが、ずっと入っていると体温で中がホカホカになってくるので暑くなったのではないかと 」
「 ちなみに、今は5キロと大きく育ち、もう写真の猫ちぐらには入れなくなってしまいましたw 」
――猫ちゃんのプロフィールを教えてください 。
「 Xではよくムギワラと呟いていますが、実はムギワラは柄の名前で本名は『イチ』といいます。家ではいつも『イチちゃん』や『イッちゃん』と呼んでいます。性別は女の子、2021年3月生まれの3歳です 」
「 おもちゃよりご飯が大好き!な花より団子の女の子で、カリカリの音がすると寝ていても飛び起きてきます。おしりをトントンされるのも大好きで、満足するとゴロンと倒れ込みます 」
「 性格は甘えん坊でマイペース。帰宅すると足元に来てスリスリしてきます。人間の寝室は猫の出入り禁止にしているので、『おやすみ』と言うとドアが開けないように、ドアの前に座り込んで鳴いて抗議してくるくらい甘えん坊です 」
・・・・・・
「 猫は液体」という言葉の意味を裏付けてくれたイチちゃんの写真は、この日たまたま撮影されたものだったとのこと 。
液体となっている姿は「かわいい!」の一言ですが、撮影された時の背景を聞くと、その姿がもっと愛おしく感じますね 。
仲良しな「トメ」ちゃんと一緒に🐾
とっても甘えん坊さんだというイチちゃんは、頭の柄が特徴的な白キジの女の子「トメ」ちゃんと一緒に暮らしています 。
イチちゃんとトメちゃんは同じ日に同じ母猫から生まれた姉妹猫で、保護猫カフェから2匹一緒にお迎えしたのだそうですよ 。
喧嘩っていってもじゃれてる程度だし、本当は超絶仲良し姉妹pic.twitter.com/FL1HB6lK5A