室内を確認すると預金通帳やクレジットカードは無事だったものの、ぬいぐるみや生チョコが無くなっていることに気がつきました。一体なぜ ?
北海道札幌市内のアパートで起きた信じられないような実体験。それを振り返った漫画「朝起きたら窓ガラスが割れていた話」が、SNSで話題になっています 。
この作品を描いたのは、同人漫画家の「ぴょこっとついんて!」(@pikotuin)さんです。2023年2月に同人誌にまとめた作品ですが、8月15日にX(旧Twitter)に投稿したところ、大きな反響が集まっています。 💬 「そんなことあるの?ww 笑わせていただきました 🙏 」 💬 「まさかのオチ」 💬 「不謹慎だけど腹破れるんじゃないかってくらい笑った 」
室内を確認すると預金通帳やクレジットカードは無事だったものの、ぬいぐるみや生チョコが無くなっていることに気がつきました。一体なぜ?
その内容は?
2019年ごろ、北海道札幌市内のアパート(本人によると4階)で一人暮らしを始めたときの出来事でした。朝(本人によると午前6時ごろ)に起きたところ、部屋の窓ガラスが割れていました。「うぇえええ!?」と大きな叫び声を上げてしまい、寒さで一瞬で目が覚めました。泥棒に入られたかもしれない ! 慌てて警察に連絡しようとしますが、なぜか家の中には携帯電話が見当たらず、近所の公衆電話から通報しました。室内を確認すると預金通帳やクレジットカードは無事だったものの、ぬいぐるみや生チョコが無くなっていることに気がつきました。パニックになる本人の前に、警察官が8人ほど駆けつけて、捜査が進められました。すると、割れた窓ガラスはアパートの外側に落ちていることが判明。室内からの犯行だったことが分かりました。一体、どういうことなんでしょうか?そして物語は予想外の結末を迎えることになります 。
「朝起きたら窓ガラスが割れていた話」全編
「何となく窓の外に放り投げた記憶がある……夢なのか!?いや、現実だ!」と作者
BuzzFeed編集部では、作者の「ぴょこっとついんて!」さんに取材。当時の出来事を回想してもらいました。 —— 漫画の4P目で自宅内から警察と電話するシーンがあります。携帯電話はそのときは行方不明だったと思うのですが、このときはどうやって電話をかけたのでしょう?「実際のエピソードは、警察が来なさすぎてもう一度公衆電話に行ったのですが、これを描いたときは漫画的にしつこい表現になると思って、あのような表現になりました!」 —— 「ぬいぐるみと生チョコがなくなっている」と勘違いしていたということですが、当時はかなり気が動転したのが原因でしょうか?「そうです!自分の記憶がなかっただけでした!」 —— 携帯電話は窓の外に落ちていたのでしょうか?「落ちてたみたいで警察の人が回収してくれました!」 —— 「携帯電話を窓に放り投げた」シーンがありますが、これは思い出したということでしょうか?それとも記憶はなく状況からの推測でしょうか。「これは何となく窓の外に放り投げた記憶がある … … 夢なのか!?いや、現実だ!みたいな感じです!」 —— ぴょこっとついんて!さんの簡単なプロフィールを教えてください「日々の、やらかしてしまったエピソードや凹むことは漫画にして誰かに笑ってもらえたらうれしいなと思い、実体験を元に漫画を執筆しています!誰かの日々の中に少しでも笑いが生まれたらうれしいです」「この漫画の他に『AV女優のイベントに行った話』や『自撮りを撮ってSNSに載せたら写真の背景大麻でした』などなど、実体験を元にした漫画を書いていますのでよければそちらもよろしくおねがいいたします …… ! 」
「朝起きたら窓ガラスが割れていた話」#漫画の読めるハッシュタグ1/4pic.twitter.com / jTdMR3JliE
2/4pic.twitter.com / mgHxIXF799
3/4pic.twitter.com / ML8oZM2jZy
4/4pic.twitter.com / BCXLpkmNm4