女性社員を対象に、ピル服用にかかる費用の3割補助も。男性偏重の社員構成となっている建設業・設備工事業界で、女性特有の健康問題に寄り添い、業務効率アップを目指します 。

電気・水道などの設計・施工をおこなう株式会社クロスティホールディングスが、女性社員向けにオンラインでピルの相談・診察・処方を行える健康支援アプリ「スマルナ for Biz」を導入しました。8月5日に掲載されたプレスリリースを元にご紹介します 。

法人向け健康支援プログラム「スマルナ for Biz」とは

「 スマルナ for Biz」は、株式会社ネクイノが提供する法人向け健康支援オンラインサービスです 。

オンラインでピルの相談・診察・処方を行えるアプリ「スマルナ」に連携するサービスで、医師の診察や助産師や薬剤師による、生理痛や月経前症候群(PMS)、更年期障害などの女性特有の悩みや健康相談を受けられます。サービスメニューには医師や助産師など専門家によるオンラインセミナーなども含まれており、同サービスの導入によって女性社員のみならず、男性社員や管理職の健康課題への理解につながることが期待されています 。

「より良い職場環境を作りたい」社員の自主的な働きかけで実現

男性偏重の社員構成となっている建設業・設備工事業界。クロスティホールディングスも男性比率が高い環境となっていますが、多くの女性社員が内勤のみならず、施工管理として活躍しているそうです 。

今後は2022年時点でグループ全体3%だった女性管理職比率を、2027年には17%へ、2040年までに40%に引き上げることを目標に、社員が働きやすい環境を整えるため様々な施策に注力しているとのこと 。

今回のアプリの導入は、グループ各社の女性社員による「より良い職場環境を作りたい」という想いと自主的な働きかけで実現しました 。

womenjp badge

女性社員を対象に、ピル服用にかかる費用の3割補助も。男性偏重の社員構成となっている建設業・設備工事業界で、女性特有の健康問題に寄り添い、業務効率アップを目指します。

きっかけは、チームメンバーが女性活躍推進・女性管理職推進を実践する取り組みの一環で勉強会に参加した際に、株式会社サッポロドラッグストアーが提供する法人向け「サツドラ福利厚生パック」の提案を受けたこと 。

「 スマルナ for Biz」は「サツドラ福利厚生パック」の付帯サービスで、全グループの女性社員に利用希望や会社負担割合などのアンケートを事前に実施した結果、導入に至りました 。

ライフラインを支えるクロスティホールディングス

クロスティホールディングスおよびグループ企業8社は、電気・冷暖房・空調設備の設計・施工、給排水設備の設計・施工、住宅設備機器アフターメンテナンス、建築、不動産など、住まいに関することをトータルでサポートしています 。

同グループは電気・水道工事などを通して、SDGsの大きな基盤となっている環境保全に貢献していきながら、その担い手である社員が心身ともに健康で、元気に働くことができるようサポートを行っています 。

今回の取り組みは、ダイバーシティとインクルージョンの推進に尽力し多様な人材が活躍できる職場環境を築くことにつながります。今後も 、 従業員の健康と働きやすさを最優先に考え、環境改善とサポート体制の充実に努め、さらなる成長と社会貢献を目指していきます 。

diversityandinclusion badge

▼こちらも読みたい! おすすめ記事

femtechjp badge

smaluna for Biz

「スマルナ for Biz」を利用している女性社員

建物の外観。CROSSTY HOLDINGS ECOTECの看板が見える。

女性が鼻をつまんでいるイメージ写真

女性用トイレの入り口。ピンクの女性シンボルが壁に描かれている。

女性の様々なニオイに対する意識・全国調査

女性がフォークリフトを運転しているシーンで、背景には倉庫の様子が写っています。テキストにはカロン株式会社の物流サービスを宣伝する内容が含まれています。

手に持った月経カップが鏡に映り込んでいる様子。