神奈川県横浜市の「横浜・八景島シーパラダイス」が投稿した、レッサーパンダの動画が話題です。横浜・八景島シーパラダイスに、お話を聞いてみました 。

飼い主さんを含む最低2人以上の人間が重ねた手の上に、イヌやネコが前脚を乗せる「手を乗せるチャレンジ(ハンズインチャレンジ)」。TikTokやX(旧Twitter)などで流行している動画に、レッサーパンダが挑戦してみたら … … あまりにもかわいすぎ !

そんな何度でもリピートしたくなる、レッサーパンダの動画が話題です 。

animaljp badge

神奈川県横浜市の「横浜・八景島シーパラダイス」が投稿した、レッサーパンダの動画が話題です。横浜・八景島シーパラダイスに、お話を聞いてみました。

ネイと今流行りの#手を乗せるチャレンジに挑戦してみた 🤝 ✨ #八景島#シーパラ#アクアミュージアム#フォレストリウム#レッサーパンダpic.twitter.com / qLMgD7UQus

話題になっているのは、8月6日に「横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)」の公式アカウントがX(旧Twitter)に投稿した動画です 。

動画には、今年で6歳になるオスのレッサーパンダの「ネイ」が、手を乗せるチャレンジに挑んでいる姿が写っています 。

手を乗せるネイ君 / 横浜・八景島シーパラダイスの公式Xより

飼育員さんたちが交互に手を重ねると、それを見ていたネイも前肢をポンとタッチ。それだけではなく、カメラに向けてうれしそうな顔を向けてくれます。なんだ、このキュートな生き物は … ! ?

手を乗せたあとに、キメ顔まで披露してくれるなんて、サービス精神旺盛ですね ! 「 横浜・八景島シーパラダイス」がこの動画を投稿したところ、あまりのかわいらしさに約19万件の「いいね」が集まりました 。

何度も繰り返し見たくなるほどかわいい「手を乗せるチャレンジ」動画に、SNSでは 、

キメ顔のネイ君 / 横浜・八景島シーパラダイスの公式Xより

💬 「 何回でも見てられる … いい笑顔 」

💬 「 こんなのされたら気絶する自信あるわ 」

💬 「 最後のキメ顔がチャーミング 」

かわいいお顔のネイ君 / 写真提供:横浜・八景島シーパラダイス

💬 「 かわいすぎて100回リピートした 」

💬 「 何かRPGで仲間にした瞬間のようだ 」

など、メロメロになる人たちが続出。「かわいすぎる」というコメントが多く集まりました 。

リンゴを食べ終わったネイ君 / 写真提供:横浜・八景島シーパラダイス

どうやって成功させたのか気になったBuzzFeed編集部は、「横浜・八景島シーパラダイス」にお話を聞いてみました!

――レッサーパンダと「手を乗せるチャレンジ」に挑戦してみようと思ったきっかけを教えてください 。

「 普段の健康チェックで手を乗せる行動を行っていることから挑戦してみました 」

――とってもかわいいレッサーパンダですが、この動画のように人懐っこい生き物なのでしょうか ?

雨宿りしにきた猫ちゃん / トンガ坂文庫さんのXより

「 レッサーパンダは警戒心が強く慎重な行動をとることが多く、大きな音や声に敏感で高い場所に登ったり、後肢で立って周囲を警戒する動物です。決して人慣れする動物ではありませんが、今回のようなことができるのも、わたしたち飼育スタッフが、日頃から動物たちと真剣に向き合い、その積み重ねとしてコミュニケーションがとれているからだと考えます 」

――「手を乗せるチャレンジ」をマスターするまでには、どれくらいの時間がかかりましたか ?

「 シーパラのレッサーパンダたちは、健康管理のために、飼育員が右手を差し出すと左前肢を、左手を差し出すと右前肢を出す、というトレーニングをしております。これは、普段健康チェックをする際に必要な行動ですので、すべてのレッサーパンダができる行動です 」

戦前に撮影された昭和天皇(左)と「終戦の詔書」の原本(時事通信社 / Getty Images)

――手を乗せるチャレンジの投稿をきっかけに「横浜・八景島シーパラダイス」へ訪れる人たちも多いと思います。オススメのアトラクションを、教えていただけますか ?

「 生きものたちのかわいらしい姿を見ていただくことはもちろん、その生きもの仕草や匂いなど本来の生きものの行動を実際ご覧いただき、その魅力を存分に感じていただければと思います 」

「 この夏はオタリアやバンドウイルカが水しぶきをプレゼントするイベントや、噴水設備の新設に伴いリニューアルしたイルカなどのパフォーマンス『Animal Life Live!』で、涼やかな夏をお過ごしいただければと思います 」

プリンの容器。Glicoブランドの「Bigプッチンプリン」。容量160gで要冷蔵。パッケージにはミルクとカラメルのイメージが描かれている。

・・・・・

ネイ君やほかのレッサーパンダたちは「アクアミュージアム」内の「LABO11『フォレストリム』」に行くと、会うことができます 。

まだまだ暑い日が続く8月。夏休みを利用して、レッサーパンダを見に行くのも楽しそうですね 。

部屋の床に、小さなロボット脚が付いたキュウリとナスの模型が置かれている。

おすすめ記事をもっと読む

シカが木のそばで座っている。背景には緑の木々が見える。