神奈川県横浜市の八景島シーパラダイスにて、フラミンゴがカピバラの毛づくろいをしているように見える、興味深い動画が投稿されました。しかし実は「毛づくろいではなかった」という行動について 、 飼育員さんにお話を聞いてみました 。
フラミンゴがカピバラを毛づくろいしている … … ように見える、とっても興味深い動画がX(旧Twitter)に投稿されました 。
毛づくろいに見えるこちらの行動、実は飼育員さんから見ると「毛づくろい」ではないそうで …… ! ?
神奈川県横浜市の八景島シーパラダイスにて、フラミンゴがカピバラの毛づくろいをしているように見える、興味深い動画が投稿されました。しかし実は「毛づくろいではなかった」という行動について、 飼育員さんにお話を聞いてみました。
カピバラがフラミンゴに毛繕いしてもらってる🦩!気持ちよさそう … 2024.7#八景島シーパラダイスpic.twitter.com / KYhzagR4Dr
今年の7月、八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)で撮影した動画をXに投稿したのは、動物園に通いホッキョクグマをはじめとした動物たちの写真を撮影しているourspolaireさん(@ourspol60532039)です 。
投稿された動画には水中にごろんと寝転ぶカピバラと、カピバラの近くでせわしなくクチバシを動かすフラミンゴの姿が映し出されています 。
フラミンゴの細やかな動きから発生するマッサージのような刺激、振動が心地いいのでしょうか?カピバラは目をつぶり、うっとりとした表情でされるがままになっています 。
水中で完全に横になってしまったその様子を見ていると、とてつもなく気持ちがよいことが伝わってくるようです 。
ourspolaireさんは動画を撮影した時、カピバラとフラミンゴの行動は「異種間の毛づくろい」だと思ったそうです。確かにそう見えますね !
しかし飼育員さんによると、これは毛づくろいではなく、これは毛づくろいではなく“カピバラのいた場所とフラミンゴの習性がたまたまかみ合って発生した場面”だということが分かったのだとか …… !
カピバラとフラミンゴはなぜ、このような行動を取っていたのでしょうか ?
BuzzFeedでは八景島シーパラダイスの飼育員さんに改めて動画を見ていただき、カピバラとフラミンゴの関係性について教えていただきました。――飼育員さんから見た、動画のフラミンゴとカピバラの行動に関する解説をお願いします 。
「 フラミンゴは水中のプランクトンや藻類を食べるため、水中での餌探索行動のひとつと考えられます 」
「 カピバラをつつく理由はわかりませんが、カピバラにとってはフラミンゴのつつく動作が気持ちよく、受け入れている状態です 」
――このカピバラとフラミンゴの行動は他の日でも見られる可能性があるでしょうか、あるいはこの日本当にたまたま見られたものなのでしょうか ?
「 こちらの行動は他の日にも見られることはありますが、たまたまの行動であるため、必ず見られるという確証はございません 」
・・・・・・
野生で暮らすフラミンゴの主食は、水中にいる藻類やプランクトンなど 。
そして水と一緒にそれらを掬い取り、クシのような形状になっているクチバシでこしとって食べる … … という、独特な食事スタイルをしています 。
今回撮影された動画はフラミンゴが食べ物を探す行動と、それによって発生する刺激に目を付けた(!?)カピバラのいた場所がたまたまかみ合った、両者の不思議で面白い関係性が垣間見えた場面だったのでした 。
SNSでの反響✨
こちらの動画には 、
💬 「 沈みそうなくらい気持ち良さそう 」
💬 「 こーゆう同居展示いいですね 」
💬 「 仲良しで可愛いね 」
💬 「 平和な世界 」
💬 「 かわいい …… 」
といった、やさしいコメントが寄せられています 。
ourspolaireさんはX(@ourspol60532039)に、動物園で撮影した写真や動画を投稿中 。
八景島シーパラダイスで暮らす動物たちの様子は、同施設のX(@seaparadise)でのぞくことができます 。