パリ五輪で、競泳女子の解説を担当していた男性が女子選手に対し「不適切な発言」をしたとして、批判が集まっている。男性はその後、パリ五輪の解説担当から外された 。

現在開催中のパリ五輪で、スポーツ専門局「ユーロスポーツ」の男性解説者が性差別的な発言をしたとして、ネット上で批判を浴びている 。

男性は29日、パリ五輪の解説担当から外された 。

Article image

問題となったのは、ユーロスポーツの解説者、ボブ・バラード氏の発言 。

バラード氏は27日、競泳女子4×100メートル自由形リレーの決勝で、オーストラリア代表が優勝を決めた直後、こうコメントした 。

「 さて、女子の競技がちょうど終わりました。女性というのはウロウロし、化粧をする。そういうものです 」

Article image

バラード氏の性差別的な発言は、SNSで拡散されている。

can someone PLEASE identify this commentator bc WHAT#swimming#olympics#paris2024

TikTokで55万回再生された動画のキャプションには、「競泳の生放送中に、当たり前のように性差別が投げかけられた」と書かれている 。

ユーロスポーツはバラード氏の問題発言を受け、29日に声明を発表。バラード氏を解説担当から外したと明らかにした 。

パリのエッフェル塔の前に五輪マークが設置されている。

「 昨夜のユーロスポーツの中継のなかで、コメンテーターのボブ・バラードが不適切な発言をしました」「彼は直ちに解説者の登録から外されました 」

バラード氏は同日、Xに謝罪の言葉をつづった。

「 27日(土)に行われた自由形リレーので優勝したオーストラリア代表に対する私の発言は、不快な思いをさせるものでした 」

「 決して誰かを動揺させたり、軽蔑したりする意図はありませんでした。ですが、もしそう感じさせたのであれば、謝罪します 」

「 私は女子スポーツの大いなる支持者です 」

Coco Gauff in a stylish white blazer with USA Olympic team emblem poses; she reacts with teammates in a matching outfit in another image

Paris 2024 we ’re ready and raring to go!pic.twitter.com / V6tZR6DM0n

その後、バラード氏はXに「ユーロスポーツが恋しくなる」とつづった 。

複数メディアによれば、バラード氏はBBC出身。1980年代からスポーツ解説に携わり、競泳以外にも水球、飛び込み、テニス、バスケットボールなどの解説を担当してきた 。

左の画像はトイレタリーバッグを持つ手が映っています。右の画像はオリンピックブランドのコンドームのパッケージです。

他の記事も読む

テニスラケットを持つナオミ・オオサカがオリンピックのロゴをバックに試合に臨む姿。