制作デスクを務めた木原浩勝さんは「映画に登場しないキャラクターを使ったポスター画など前代未聞だと思った」と著書で振り返っています 。
宮崎駿監督が手掛けた不朽の名作『となりのトトロ』が日テレ系の金曜ロードショーで8月23日午後9時から放送。この作品に登場するトトロは「スタジオジブリ」のマークにもなりました。まさにジブリの看板です。昭和30年代の日本を舞台に小学6年生のサツキと4歳のメイの姉妹と、不思議ないきもの「トトロ」の交流を描いた作品ですが、上映当時のポスターに大きな謎が隠されていることをご存じでしょうか ?
トトロのとなりにいる「謎の少女」の正体は?
1988年に『火垂るの墓』に上映された際のポスターは、雨がしとしとと降る夜のバス停「稲荷前」で傘を持った少女と、葉っぱを頭に乗せたトトロが並んで立っているという物でした。小学6年生だった筆者も、地元の埼玉県の映画館でこのポスターを見た記憶があります。「このへんないきものは、まだ日本にいるのです。たぶん」という糸井重里さんのキャッチコピーもあいまって、なんだかミステリアスな雰囲気でした。「どんな映画だろう?」と気になったのを覚えています。このポスターはDVDのジャケットのほか、文庫本の表紙、金曜ロードショーでの告知など、2024年現在も『となりのトトロ』の象徴的なビジュアルとして広く使われています。ですが、よ~く見ると不思議なことに気づきませんか ?
トトロのとなりにいる少女は、サツキでもメイでもないのです。「黄色いシャツにオレンジのジャンパースカート」はサツキと同じ衣装ですが、顔立ちや髪型はサツキとは異なります。お下げの髪の毛はメイとよく似ていますが、もう少し年上に見えます。一体、誰なんでしょう ?
当初案では『となりのトトロ』の主人公は姉妹ではなかった
そのヒントが、『となりのトトロ』の制作デスクを務めた木原浩勝さんの著書『増補改訂版 ふたりのトトロ』(講談社文庫)に書かれています 。
木原さんによると、もともと『となりのトトロ』のアイデアが生まれたのは上映の13年前、1975年にさかのぼるそうです。『アルプスの少女ハイジ』の終了後に宮崎監督が描いたイメージボード(アニメのシーンを絵にしたアイデアスケッチ)が残されています。そのうち1枚には、バス停でお父さんを待っている黄緑色の服を着た少女が、トトロと出会うシーンが描かれていました。木原さんは著書の中で「元々は絵本にしようと描かれたモノで、小さな話のつもりだったのでメイという女の子一人しか登場しない物語にするつもりだったらしい」と解説しています。宮崎監督が長年温めていたアイデアでしたが、実際に1986年に映画化の企画(当初は60分の中編映画の予定だった)がスタートすると、女の子1人が主人公では話の展開が難しいことに気づいたそうです。新たなキャラクター設定を考えていた宮崎監督はある日、木原さんに「メイを二人にしようと思うんです。このままでは60分は難しいんです」と打ち明けました。「お姉さんが必要なんですよ、サツキです」こうして、サツキとメイの姉妹がトトロと出会うという設定が生まれたのでした 。
ポスターは「メイ1人が主人公だった」当初のイメージボードを元にしたものだった
しかし、宮崎監督が1987年夏ごろに『となりのトトロ』のポスター原画を描くに当たって問題が生じました。前述の木原さんの著書によると、宮崎監督は「イメージボードをそのまま活かす」と最初から決めていました。第2稿まではバス停にサツキとトトロが並んでいましたが、第3稿になってサツキでもメイでもない「謎の少女」が描かれることになりました。これには「バス停で待っているのはサツキ一人でいいのか?」「もちろん夜の雨のバス停にお迎えに行くならお姉ちゃんということになるだろうが、でもメイ一人を家に残して?」という問題が背景にありました。「だからといってサツキとメイの二人がトトロと並ぶのは、どうしても違う」と宮崎監督は主張。雨のバス停でトトロに出会うのは一人でないといけなかったのです。その結果、サツキとして描かれていた女の子は第3稿になって、サツキではない「謎の少女」になったのです。この経緯について木原さんは著書で、以下のように振り返っています。「ポスターの少女をサツキだと思っている人、メイだと思っている人がいると思うが、実のところどちらでもないといえるし、どちらでもあるともいえるキャラクターだ」「一種の合成キャラクターとでもいえばいいだろうか?具体的にいえばサツキより低くメイより高い身長。服装はサツキ。肩から上(顔立ちや傘の色)はメイとして決定される」「映画に登場しないキャラクターを使ったポスター画など前代未聞だと思った 」
【もっと読みたい!】ジブリ関連記事
制作デスクを務めた木原浩勝さんは「映画に登場しないキャラクターを使ったポスター画など前代未聞だと思った」と著書で振り返っています。