「 エッエッどういうコト ! ? ぐるぐる……洗われちゃってるよ!?」ネットで洗濯.comのぬいぐるみクリーニングの様子に注目が集まっています 。
なんかSF映画っぽい……!? 洗われていたのは「ちいかわ」でお馴染みのキャラクター・うさぎの大きなぬいぐるみ
pic.twitter.com/SCDGFxUXiS
この投稿に大反響!
この投稿のリプライ欄には
💬 「 『 お前だけは生き残るんだ』ってうさぎが脱出ポッドに乗せられてるみたいで笑っちゃってちょっと悔しい 」
💬 「 宇宙飛行士すぎる 」
💬 「 イイイィヤハァァァァッッッ!!!(グルグルグルグルグル ) 」
💬 「 ドラゴンボールでこういうシーンあった気がする 」
などのコメントが寄せられています 。
また、うさぎのクリーニング中の様子は、投稿のリプライ欄に多数公開中です。洗濯機の扉が閉まる瞬間のスローモーション演出や、洗濯機の中で回りまくるうさぎ、ブラッシング仕上げの様子など、見るだけで癒やされる名場面が目白押し !
扉が閉まると、こんな感じ!
たっぷりの泡で優しく洗われる様子も
pic.twitter.com/5u5uOUCFSg
ブラッシングで毛並みも美しく!!
ブラッシングで鮮やかに 😍 pic.twitter.com/8gwSurzSJq
クリーニングの様子を見る限り、60cmはありそうなビッグサイズぬいぐるみ。どうやって洗っているのかネットで洗濯.comに聞いてみました。
ネットで洗濯.comのぬいぐるみサービスは、常連さんから「家族の一員として大切にしているぬいぐるみ」の依頼を受けたことがきっかけでスタートしました。大切なぬいぐるみを依頼者の家族として丁重に扱う手厚い対応が評判です 。
今回のうさぎぬいぐるみのクリーニングについても、クリーニングの工程や日数なども含め取材に応じていただきました 。
――洗濯機にすっぽりおさまる姿だけではなく、さまざまな工程を経てクリーニングする様子を拝見しました。差し支えない範囲でウサギのクリーニング工程を教えていただけますか ?
「 検品:うさぎが傷んでいる箇所などをチェックします 」
「 仕分け:洗う方法を職人が決めます。30種類以上のクリーニング工程の中から選ばれます 」
「 前処理:洗う前に汚れを落としたり、洗った際に汚れが落としやすくしたりします 」
「 洗い:機械で洗います 」
「 しみ抜き:シミ抜きを行います 」
「 洗い:シミ抜きで落とした汚れを再度全体的に洗浄します 」
「 乾燥:自然乾燥します 」
「 仕上げ:アイロン仕上げでふっくらします 」
「 ブラッシング:毛並みを調整します 」
――かなり大きなぬいぐるみですよね ! 作業全体にかかった時間はどれくらいなのでしょう ?
「 時間は上記すべて終わるのに4日となります 」
――とっても可愛らしいクリーニング風景です。このように途中過程をSNSで投稿しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか ?
「 大好きなぬいぐるみと一時的に離れることは、とても寂しいことです 」
「 そこで、少しでもその寂しさを和らげられればと考え、私たちはクリーニング工程をSNSにアップすることを始めました 」
「 クリーニング中のぬいぐるみが丁寧に扱われる様子をお見せすることで、お客様に安心感を提供したいという思いからです 」
「 多くのお客様から『大切なぬいぐるみが愛情を持ってケアされているのがわかって安心しました』との声をいただいております。ぬいぐるみとその持ち主様に、少しでも心の温もりをお届けできるよう、これからも努力してまいります 」
・・・・・・
ネットで洗濯.comでは、ぬいぐるみのクリーニングだけではなく、綿の詰め直しや毛並み直しなどのリペアも行なっています。詳細は公式サイトをチェックしてみてくださいね〜 !
pic.twitter.com/DhGA8UhVSC
pic.twitter.com/RKnJJDe9e7