ケモノ娘のニャットとルカが「地図から消された海岸」で不可思議な出来事を体験する、オカルト×SF漫画。2人の奇妙な関係と友情を描いた“エモい”作品が、「これ問答無用で面白いヤツやん!」と絶賛されています 。

未解決事件をきっかけに閉鎖され、なぜか地図からも存在を消された「地図から消された河岸」。授業を抜け出して遊びに来た2人の少女は、そこで海岸が地図から消された理由を知ることに …… !

ケモ耳と尻尾の生えた少女たちが遭遇する不可思議な体験を描いた、アイキ歩葉(歩葉戸路素)さん ( @albatrus8)の31ページのウェブ漫画『地図から消された海岸 』 。

アイキ歩葉さん(@albatrus8)が投稿した漫画『地図から消された海岸』の4P目より

青春ジュブナイルなエモさと、オカルト×SFの好奇心をそそる展開が魅力的な本作が、「これ問答無用で面白いヤツやん!」と絶賛されています 。

『地図から消された海岸』のあらすじ

ネコの女子高生ニャットと、彼女の友だちでオオカミの女子高生ルカ。授業を抜け出した2人は、いわくつきの海岸へ遊びに出かけます 。

そこは、40年前に起きた未解決事件のせいで閉鎖され、地図からも存在が消されてしまったという「地図から消された海岸」でした 。

しばらくは何も起きず一緒に遊んでいた2人でしたが、空に浮かぶ謎の模様「ミステリー・シグナル」を見つけてしまったことでニャットの態度が一変。ルカを放置してミステリー・シグナルの研究を始めてしまいます 。

アイキ歩葉さん(@albatrus8)が投稿した漫画『地図から消された海岸』の16P目より

やがて、研究を終えたニャットはルカに衝撃の事実を告げます 。

それは、この海岸自体に「名前がない」こと。過去のどの文献を調べても、地名が存在せず“文字化け”してしまう。ニャットによれば「世界が海岸の情報を読み取れない」場所だったのです 。

そこから「この海岸は消失しつつあるんだ!!」という結論に至ったニャット。それと同時に地響きが始まって …… ?

アイキ歩葉さん(@albatrus8)が投稿した漫画『マンデラエフェクトの真実』の7P目より

誰からも忘れられる=存在が消失することを題材に、都市伝説のオカルトをSF的に解釈している本作。女子高生2人の友情も美しく、不思議な読後感の作品です 。

👉 【 まとめて読む】漫画『地図から消された海岸』を読む

「オカルトとかホラーの切り口かと思ったら、しっかりSF」SNSで絶賛の声が上がる

8月23日に本作が投稿されるとSNSでは 、

💬 「 これは凄い才能出てきたな 」

💬 「 オカルトとかホラーの切り口かと思ったら、しっかりSFじゃねぇかこれ ! 」

こうがさん(@Kouga_ss)がXに投稿した漫画『余命10⁵年』の1P目 より

💬 「 こ、これめちゃくちゃいい … ! ! ! 青春オカルトエモケモが両立してる ! 」

💬 「 これ問答無用で面白いヤツやん ! 」

💬 「 コレは面白くてちょっと怖い都市伝説漫画 … ! 夏にピッタリやん 」

「朝起きたら窓ガラスが割れていた話」1P目

など、好意的な反応が集まりました 。

また、オカルトやSFとして褒める声のほかにも、「キャラ立ちが良すぎるあまり声が聞こえてくるようです」「キャラの表情とコマの構図が豊富で凄い」など、キャラクターに魅力があるという意見も寄せられています 。

リアルに存在する都市伝説をSF的に解釈。作者の「アイキ歩葉(歩葉戸路素)」さんへのインタビュー

――『地図から消された海岸』を制作された経緯から教えてください 。

「 実はこの『ニャットちゃん』シリーズは、この回と前作『マンデラエフェクトの真実』の以前にも連作を続けていた旧バージョン(ニャットちゃんは量子が不安定シリーズ)が存在しておりまして、今Amazon Kindleで無料公開しています 」

「 旧バージョンを全8話分描いた後、画力の実力不足と物語やキャラの作り込みの甘さからいったん打ち切り練り直して、リブート版である今作『マンデラエフェクトの真実』『地図から消された海岸』の2編を制作したという経由になります 」

昼休憩中にゲームをする玖島川さんのコマ

――旧バージョンとリブート版で、大きく変わった点を教えてください 。

「 旧バージョンは普通の漫画の線画で仕上げたものですが、新バージョンでは古いゲームボーイ製のゲーム画面をイメージしたドット絵タッチに変更しました。昔のゲーム(初代ポケットモンスター赤緑など)で頻繁に起きるゲーム画面がバグる光景(文字化けなど)を漫画に持ち込み、ホラー演出などに使えたら面白そう ! という動機でドット風の画風に変更しました 」

――漫画の内容は、どのような流れで思いつかれたのでしょうか ?

漫画風のイラストで、散歩する犬とその飼い主が描かれています。

「 私は都市伝説やオカルト、近代の物理学、陰謀論ネタ、SF小説などが大好きでそれらをオリジナル解釈9割増しにして1話完結の短編SF漫画として描こうと思ったのが制作動機になります 」

「 リアルに存在する都市伝説をアレンジして無理矢理SF的解釈に収めたら面白いのでは ? と思い描きました 」

「 漫画の舞台である海岸付近も地元である大阪市の淀川とその湾岸あたりをモチーフにしております。怪異はクトゥルフ神話で有名なラヴクラフト小説の『宇宙からの色』というSFホラー小説が元ネタになっております 」

漫画:簡単な料理を楽しむ人が調理方法について説明しています。

――ちなみに、リブート版ということで、前作の『マンデラエフェクトの真実』が第1話ということでよろしいのでしょうか ?

「 『 地図から消された海岸』は『ニャットちゃんは量子が不安定』の第2話に当たるエピソードにしようと考えておりまして、1話目はただいま製作中です。1話目では主人公ニャットちゃんのマッドサイエンティストであるキャラ設定を説明しつつ、何かネットで有名な都市伝説と絡めて漫画が描ければいいなと考えてます。『マンデラエフェクトの真実』は第8話辺りになるのでは ? と思います 」

――とても楽しみです ! 今後も、連作で続けられるということですね 。

「 連作ですが敬愛する名作漫画『ドラえもん』や『世にも奇妙な物語』のように1話完結モノで、内容もネットで話題になるオカルト都市伝説や陰謀論、クトゥルフ神話、量子力学など最近話題の物理学を交えた『悪趣味なドラえもん』を目指して描き続けていけたらいいなと考えております 」

『地図から消された海岸』全編はこちらから(以下、ツリー形式)

地図から消された海岸①#SF#ケモノ#Furry#オカルト#都市伝説#漫画が読めるハッシュタグpic.twitter.com / xZEtjZBTs1

【もっと読みたい! 漫画関連の記事】