お笑いコンビ「おかずクラブ」が、ゆいPさん私物の防災バッグの中身を点検する動画を公開。水や食料の賞味期限を確認し、衝撃の結果に点検の重要性が再確認されています 。
お笑いコンビ「おかずクラブ」が8月28日、YouTubeチャンネルを更新。ゆいPさん私物の防災バッグの中身を確認する動画を公開しました。
いつ買ったか分からない防災バッグ。中身には一体何が?
ゆいPさん私物の防災バッグは2〜3人用のもの。ギュウギュウに詰め込まれた中身を、2人は一つひとつ取り出していきます 。
序盤は、布粘着テープに生理用ナプキン、携帯用の緊急用品セットや、少量の水で食料などを温められる発熱剤などの防災グッズが出てきました 。
「 生理の時も大事だけど、怪我した時に止血剤にも使える」「袋の中に缶詰とかレトルト食品を入れて水を注げば、温めてくれるんだ!」など、出てきたグッズについて話し合いながら確認を進めていきます 。
お笑いコンビ「おかずクラブ」が、ゆいPさん私物の防災バッグの中身を点検する動画を公開。水や食料の賞味期限を確認し、衝撃の結果に点検の重要性が再確認されています。
水・食料は生きていくのに必須。肝心の賞味期限は……?
ここで1つ目の食材、井村屋の「えいようかん」が出てきました。5年間の長期保存が可能で、備蓄品におすすめの羊羹です 。
気になる賞味期限は2024年3月25日。まさかの期限切れにオカリナさんは「嘘だろ … … 」と驚きの声をあげ、ゆいPさんは「危なかった、被災したらこれ食ってた」と点検の重要性を実感したようでした 。
続いて出てきたのは5年保存の水です。500mLほどのサイズのペットボトルが5本ほど出てきましたが、容器にへこみがあったりパッケージが劣化してボロボロになったりしているものもありました 。
「おかずクラブチャンネル」より / Viayoutube.com防災バッグの中身を確認していく今回の動画に、視聴者からは💬「カイロもだけど乾電池も使用期限あるのでお気をつけてー!」💬「思い出した時に点検するの大事だと再確認できました。」💬「リュックの外側に日付つけといた方が目に入りやすいですよ」💬「使わないで済む日々を望みたいけど、いざって時のために備えておくの大事だよね!」💬「飲み物食べ物の備蓄は、定期的に消費しては補充するのがよさそう」などのコメントが寄せられています。
賞味期限は2024年9月18日で、期限内ではあるもののギリギリ …… ! 飲んでみた2人によると、「味は全然(普通)」「確かに無臭」と特に問題はないようです 。
農林水産省の公式サイトは「飲料水は賞味期限を過ぎても一律に飲めなくなるものではありません」としているものの、定期的に点検しておくと良いかもしれませんね 。
最後に出てきたのはチョコチップ味の缶詰パン。賞味期限は2024年4月。なんと3つあった水・食料のうち、2つが期限切れというまさかの結果に終わりました 。
「備えはコツコツやっていきましょう」とゆいPさん
防災グッズの点検を終え、持ち主のゆいPさんは「確認したほうが良いですよ、みなさん」と視聴者に呼びかけ。期限切れが続出したことを受けて、「点検する日を決めたほうが良い」「買った日をちゃんと書いとくとか」と、対策を話し合いました 。
よく見るとカイロなども有効期限が切れていたようで、生理用ナプキンについても「あんな雀の涙のナプキンじゃ足りないよな」と話すなど、定期的な確認の重要性を実感した2人 。
動画の最後には、「備えはコツコツやっていきましょう」「点検、年1くらいでもしたほうが良いかもね」と、話しました 。
この動画に大反響!
防災バッグの中身を確認していく今回の動画に、視聴者からは
💬 「 カイロもだけど乾電池も使用期限あるのでお気をつけてー ! 」
💬 「 思い出した時に点検するの大事だと再確認できました 。 」
💬 「 リュックの外側に日付つけといた方が目に入りやすいですよ 」
💬 「 使わないで済む日々を望みたいけど、いざって時のために備えておくの大事だよね ! 」
💬 「 飲み物食べ物の備蓄は、定期的に消費しては補充するのがよさそう 」
などのコメントが寄せられています 。