うまい棒って、こんな姿に変身できるんだ …… !
うまい棒ってこんな姿にもなるの …… ! ? お馴染みのお菓子を組み合わせた様子が話題です 。
8月17日、筑波大学でシステム情報系の教授を務める三谷純さん(@jmitani)がX(旧Twitter)にうまい棒で作った「正二十面体」の写真を投稿。見事な仕上がりに9.3万件を超える「いいね」が集まりました 。
うまい棒って、こんな姿に変身できるんだ……!
「うまい棒30本入りを買うと」「ちょうど正二十面体を作れる」
うまい棒 30本入り 3袋 ( 計90本)で作れる星型の多面体pic.twitter.com/d41x1cUqpS
うまい棒の三角をひたすら組み合わせた多面体……作り方が気になったので、編集部は詳しく話を伺いました
うまい棒 30本入りを買うとちょうど正二十面体を作れるpic.twitter.com/kFmI3jPI5H
――うまい棒の正二十面体を撮影した日時を教えてください 。
「 8月17日の14時ごろです 」
――正二十面体の作成にどれくらいの時間をかけましたか ?
「 それほど時間はかからなくて、20分程度だったと思います 」
――とてもキレイな仕上がりです ! うまい棒同士をどのような方法で繋げているのですか ?
「 ありがとうございます。うまい棒の包装の4つのカドをセロハンテープを使って貼り合わせています 」
「 全部で60カ所を留めることになります。どうして60カ所になるか考えてみるのも頭の体操になります 」
――作り方の手順やコツを差し支えない範囲で教えてください 。
「 四角形や五角形と違って、三角形は安定した構造を作るのに適しています 。 正二十面体のように三角形だけで作られる形は比較的安定しているので、写真から想像するよりも作るのは簡単だと思います 」
「 うまい棒ではなくてもよいので、なにか棒状のものを30本用意して、ぜひ試してみてください 」
「 1つの頂点に5本の辺がつながるようにするのがポイントです 」
――ちょっとでもズレて留めてしまうと、美しく仕上がらないように見えるのですが、作る上で難しい点はありますか ?
「 それほど難しいものではなくて、わりと適当に貼り合わせても形がまとまります 」
「 実際に手を動かして体験してみると、いろいろ学びがあると思います 」