“ システム管理者の日”である7月26日、セキュリティサービス会社が「情シス」向けの“怪談イベント”の実施を告知しました 。

“ システム管理者の日”である7月26日、セキュリティサービス会社「HENNGE株式会社」が情報システム管理者向けの“怪談イベント”『情シスだけが怖い話』の実施を告知しました 。

『 情シスだけが怖い話』は、会社内で情報システムの保守運用を任される通称「情シス」を対象としたイベント 。

「情シスだけが怖い話」メインビジュアル

プロの怪談師である夜馬裕さんと伊山亮吉さんを招き、実話を基としたケーススタディを怪談仕立てで披露するそうです 。

社内の情報管理を担う“情シス”なら思わず震え上がるような“怪談”が聞けるかも …… ?

イベント会場では、惜しくも披露に至らなかった“怪談”たちも掲示される予定。特に怖かった話には参加者がお札を貼り、封印することができるそうです 。

「情シスだけが怖い話」お札が貼られた怖い話

怖いエピソードほどお札まみれになるのは怖いけど面白い試み !

また、参加者には「標的型攻撃メール」への危機意識を高めるための「お札」シールも配られるとのこと。怪談の後は情シス同士で語らう懇親会も企画されるそうです 。

インシデントやヒヤリハットを乗り越えた歴戦の情シス戦士も、これから戦いに身を投じる新米情シスも、経験に関係なく楽しめそうなイベントですね !

「情シスだけが怖い話」参加者へ配布されるお札

・・・・・

イベントの開催日は9月12日で、参加は抽選制で参加費は無料とのこと 。

会場は、「IT情報安全守護」のお守りがあるなど、IT業界関係者でも有名な「情シスの聖地」である神田明神ホールで行われます 。

「足立の花火」の開催中止が発表された直後に撮影された足立区周辺の写真(ヤガーさんのXより)

【もっと見たい】関連記事はこちら

車のダッシュボードに並べられたアザラシの置物

ハングリータイガー公式インスタグラムより(左)GettyImagesより(中央、右)

JR池袋駅の看板(時事通信)

何かの動物のどこかの部分がペレットを探しています